| 丹羽 睿の ちょっとパソコン | ||
| 2017/2/21スタート | ||
| 発信NO | 項目 | 発信日 | 
| ちょっとパソコン001 | PCをスリーブから解除するとBlietooth(ブルートゥース)マウスやキーb−ドが動かない | 2017/02/21 | 
| ちょっとパソコン002 | ワードなどのアプリケーションの | 2017/02/23 | 
| ちょっとパソコン003 | 壁紙を自然の写真にしたい | 2017/02/25 | 
| ちょっとパソコン004 | Windows10の機能更新 | 2017/03/10 | 
| ちょっとパソコン005 | Windows10機能更新プログラム(CreatorsUpdate)のリリース | 2017/03/10 | 
| ちょっとパソコン006 | 偽メールを見つけるヒント | 2017/05/10 | 
| ちょっとパソコン007 | 保存せずに閉じた文書を回復 | 2017/05/23 | 
| ちょっとパソコン008 | Windows7,8のWindowsUpdateデータのサイズ | 2017/05/23 | 
| ちょっとパソコン009 | Windows10のスクリーンショット | 2017/06/25 | 
| 009改訂 | Windows10のスクリーンショット 改訂版 | 2017/09/21 | 
| 009改訂2 | Windows10のスクリーンショット 改訂版2 | 2020/02/29 | 
| ちょっとパソコン010 | フォルダー内の資料の名称一覧表の作成 | 2017/08/07 | 
| ちょっとパソコン011 | 夜間モードの設定 | 2017/08/15 | 
| ちょっとパソコン012 | OneDriveでファイル、フォルダの削除をすると | 2017/08/16 | 
| ちょっとパソコン013 | エクスプローラのレイアウトを切り替える | 2017/08/29 | 
| ちょっとパソコン014 | アプリケーションとアプリ | 2017/09/13 | 
| ちょっとパソコン015 | ドライブ | 2017/09/15 | 
| ちょっとパソコン016 | OneDrive同期するフォルダーの選択 | 2017/09/18 | 
| ちょっとパソコン017 | マウスとキーボードの合わせ技 | 2017/09/19 | 
| ちょっとパソコン018 | Windows10の時刻 | 2017/09/19 | 
| ちょっとパソコン019 | Microsoft Office2016の種類 | 2017/09/24 | 
| ちょっとパソコン020 | Windows10のOfficeファイルの保存先 | 2017/09/25 | 
| ちょっとパソコン021 | ノートパソコンのバッテリーの節約の方法 | 2017/09/26 | 
| ちょっとパソコン022 | 非アクティブウインドウをスクロールさせる | 2017/09/28 | 
| ちょっとパソコン023 | 知っておきたいWwbページのエラー | 2017/09/29 | 
| ちょっとパソコン024 | ストレージセンサー(Windows10 バージョン1703) | 2017/09/30 | 
| 024改訂 | ストレージセンサー(Windopws10バージョン1803) | 2018/8/17 | 
| ちょっとパソコン025 | クイックアクセスツールバー(ワード、エクセル、パワーポイント、アウトルック等) | 2017/10/01 | 
| ちょっとパソコン026 | テンキーでマウスポイントを移動 | 2017/10/12 | 
| ちょっとパソコン027 | ウインドウズキーを使って素早い操作 | 2017/10/16 | 
| ちょっとパソコン028 | プラウザの操作を素早く | 2017/10/17 | 
| ちょっとパソコン029 | ||
| ちょっとパソコン030 | ファイル名の長さ | 2017/10/30 | 
| ちょっとパソコン031 | ファイルフォーマットについて | 2017/10/30 | 
| ちょっとパソコン032 | MicrosoftEdgeのショートカット | 2017/12/03 | 
| ちょっとパソコン033 | GoogleChromeのショートカットキー | 2017/12/07 | 
| ちょっとパソコン034 | ネットワーク種類のプライベートとパブリック | 2017/12/14 | 
| 034改訂 | ネットワーク種類のプライベートとパブリック(改訂) | 2017/12/15 | 
| ちょっとパソコン035 | バッテリー節約とバックグラウンドアプリ | 2017/12/15 | 
| ちょっとパソコン036 | マルウェアによるファイルの不正変更を保護する | 2017/12/17 | 
| ちょっとパソコン037 | エクセルで入力画面を広くする | 2017/12/18 | 
| ちょっとパソコン038 | OneDriveのオンデマンドダウンロード機能 | 2017/12/30 | 
| ちょっとパソコン039(改訂1) | ユニバーサル シリアス バス(USB)転送速度について(改訂1) | 2021/12/17 | 
| ちょっとパソコン040 | USB Type-Cコネクタについて | 2018/01/17 | 
| ちょっとパソコン041 | USB 給電について | 2018/01/25 | 
| ちょっとパソコン042改訂 | 電子メールの送受信の仕組み(改01) | 2020/12/30 | 
| ちょっとパソコン043 | ウエブで使われているクッキー | 2018/02/28 | 
| ちょっとパソコン044 | 使用しているパスワードが流出済みか確認してみませんか | 2018/03/03 | 
| ちょっとパソコン045 | ファームウェアとは | 2018/03/10 | 
| ちょっとパソコン046 | 尾北シニアネットメールアドレス変更の手続き | 2018/03/17 | 
| ちょっとパソコン047 | 日本語入力ミニ手帳 | 2018/03/19 | 
| ちょっとパソコン048 | 拡大鏡Windows10 | 2018/03/22 | 
| ちょっとパソコン049 | エクセルで簡単に数式以外のデータだけを削除する | 2018/04/11 | 
| ちょっとパソコン050 | エクセルで印刷 | 2018/04/17 | 
| ちょっとパソコン051 | ZIPファイルの展開ソフト切替え | 2018/04/19 | 
| ちょっとパソコン052 | エクスプローラのクイックアクセスからフォルダを削除・追加する | 2018/05/09 | 
| ちょっとパソコン053 | エクセルで列や行を非表示/再表示する方法 | 2018/05/11 | 
| ちょっとパソコン054 | USBメモリに名前(ボリュームラベル)を付ける | 2018/05/14 | 
| ちょっとパソコン055 | USBメモリに保存できるファイルの容量 | 2018/05/17 | 
| ちょっとパソコン056 | SD/SDHC/SDXCカードの使い方 | 2018/05/24 | 
| 056改訂 | SD/SDHC/SDXC/SDUCカード比較 | 2019/01/15 | 
| ちょっとパソコン057 | 検索サイト別検索期間の指定 | 2018/05/31 | 
| ちょっとパソコン058 | エクセルで単位を付けても計算対象に | 2018/06/21 | 
| ちょっとパソコン059 | エクセルで日付の表現 | 2018/06/28 | 
| ちょっとパソコン060 | OneDriveでPCと同期するフォルダーの設定 | 2018/06/29 | 
| ちょっとパソコン061 | エクセルで分数計算ができる | 2018/07/04 | 
| ちょっとパソコン062 | エクセルは文字列型数値の計算が出来る? | 2018/07/07 | 
| ちょっとパソコン063 | プラウザでクレジットカード番号が保存されている。 | 2018/07/17 | 
| ちょっとパソコン064 | USBメモリはフォーマットで使用できる容量が変わる | 2018/07/20 | 
| ちょっとパソコン065 | ワード・エクセル・パワーポイントの保存フォルダーの指定の仕方 | 2018/07/25 | 
| ちょっとパソコン066 | デスクトップ版「Gmail」の「オフライン」機能設定 | 2018/09/17 | 
| ちょっとパソコン067改1 | パソコンで使うOneDrive入門 | 2020/05/23 | 
| ちょっとパソコン068 | 複数セルに分けた文章の修正作業を簡単にする | 2018/10/03 | 
| ちょっとパソコン069 | タスクバーにピン留めしたアイコンで最近使ったファイルを開く | 2018/10/21 | 
| ちょっとパソコン070 | エクセルで行を追加・削除すると自動更新される連番を作る | 2018/10/31 | 
| ちょっとパソコン071 | ワードのステータスバーの表示/非表示設定 | 2018/11/06 | 
| ちょっとパソコン072 | エクセルのステータスバーの表示 | 2018/11/09 | 
| ちょっとパソコン073 | エクセルで作った住所録を指定した都道府県名順に並べる | 2018/11/14 | 
| ちょっとパソコン074 | ワード、エクセル、パワーポイントで使える図としてのアイコン | 2018/11/19 | 
| ちょっとパソコン075 | ワードのレイアウト講座 | 2018/11/19 | 
| ちょっとパソコン076 | アウトルックの受信メール添付のPDFを印刷する | 2018/11/21 | 
| ちょっとパソコン077 | スマホ用語辞典 | 2018/11/29 | 
| ちょっとパソコン078 | エクセルでセル内の行間を広げる | 2018/12/02 | 
| ちょっとパソコン079 | エクセルのテキストボックスで行間設定する | 2018/12/03 | 
| ちょっとパソコン080 | エクセルのテキストボックスで字下げ、ぶら下げを設定する | 2018/12/03 | 
| ちょっとパソコン081 | タスクバーからエクスプローラーの新規ウインドウをボタン一発で開く方法 | 2018/12/05 | 
| ちょっとパソコン082 | ワードで各行の開始位置、終了位置などを合わせる | 2018/12/05 | 
| ちょっとパソコン083 | エクセル マウスを使わずにセルや範囲を選択 | 2018/12/06 | 
| ちょっとパソコン084 | ||
| ちょっとパソコン085 | エクセルでページ数の多い資料の印刷時にページ番号を振る | 2018/12/15 | 
| ちょっとパソコン086 | エクセルでページ数の多い資料の印刷時に見出しを各ページに印刷する | 2018/12/15 | 
| ちょっとパソコン087 | エクセルのセルで縦書き | 2018/12/23 | 
| ちょっとパソコン088 | 日付を和暦で表示する(1年を元年で表示) | 2019/01/17 | 
| ちょっとパソコン089 | マイクロソフトオフィスで作業面を広くする | 2019/01/18 | 
| ちょっとパソコン090 | 条件を指定してYahoo検索 | 2019/02/01 | 
| ちょっとパソコン091 | 情報セキュリティーを知るための基本用語集 | 2019/02/03 | 
| ちょっとパソコン092 | プラウザでウェブを利用したとき履歴やパスワードを残さないために | 2019/02/14 | 
| ちょっとパソコン093 | ウェブページのリンク先を別タブまたは別ウインドウで開く | 2019/02/16 | 
| ちょっとパソコン094 | CドライブはなぜCドライブ | 2019/02/18 | 
| ちょっとパソコン095 | パスワードとPINコード | 2019/02/24 | 
| ちょっとパソコン096 | 二段階認証とは | 2019/02/24 | 
| ちょっとパソコン097 | ||
| ちょっとパソコン098 | 昨日保存したファイルが迷子を捜す方法 | 2019/03/06 | 
| ちょっとパソコン099 | クローム(Chrome)のゲストモード | 2019/03/20 | 
| ちょっとパソコン100 | ワードにダミーテキストを簡単に挿入 | 2019/03/27 |